後陽成天皇(ごようぜいてんのう)
第107代天皇[日本]
(元和3年8月26日崩御)
1617年 9月25日 死去享年47歳
後陽成天皇(ごようぜいてんのう、1571年12月31日〈元亀2年12月15日〉- 1617年9月25日〈元和3年8月26日〉)は、日本の第107代天皇(在位: 1586年12月17日〈天正14年11月7日〉 - 1611年5月9日〈慶長16年3月27日〉)。
諱は初め和仁(かずひと)、1598年(慶長3年)12月に周仁(かたひと)と改めた。
正親町天皇の皇子の誠仁親王(陽光院太上天皇)の第一皇子。
母は勧修寺晴右の女の藤原晴子(新上東門院)。
生涯=
天正14年(1586年)7月に正親町天皇の東宮であった誠仁親王が薨去し、その遺子である和仁親王が同年11月7日に、皇祖父である正親町天皇から譲位され受禅した。
後陽成天皇の在位期間は、ちょうど豊臣政権の天下統一と江戸幕府成立の時期、すなわち日本史における安土桃山時代と江戸時代をまたいでおり、前半と後半で天皇に対する扱いが変わっている。
豊臣秀吉は、支配の権威として関白、太閤の位を利用したために天皇を尊重し、その権威を高める必要があり、朝廷の威信回復に尽力した。
天正16年(1588年)1月、将軍・足利義昭が秀吉とともに参内して征夷大将軍職を朝廷に返上し、朝廷は義昭に准三宮の待遇を与えた。
これにより、足利尊氏以来長らく続いてきた室町幕府は名実ともに滅亡した。
同年4月、秀吉の演出した天皇の聚楽第行幸が盛大に行われ、饗応役の前野長康により華々しく饗応された。
一方、この行幸は豊臣政権の実質的な成立を天下に知らしめる一面もあった。
文禄 ……
後陽成天皇が亡くなってから、407年と54日が経過しました。(148711日)