北条義時(ほうじょうよしとき)
武将、鎌倉幕府第2代執権[日本]
(元仁元年6月13日没)
(ユリウス暦) 1224年 7月1日 死去享年62歳

北条 義時(ほうじょう よしとき)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武将。
鎌倉幕府の第2代執権。
伊豆国の在地豪族・北条時政の次男。
北条政子の弟。
得宗家2代目当主。
1219年に、鎌倉幕府の初代から3代にわたる源氏将軍が鎌倉から滅亡すると、得宗の北条義時が鎌倉幕府の実質的な支配者となった。
幕府と朝廷の対立が激化すると、1221年に後鳥羽上皇より北条義時追討の宣旨が全国に発布され朝敵となるも、幕府軍は京都に攻め上り、朝廷を制圧。
仲恭天皇の皇位を廃し、3人の上皇を配流した(承久の乱)。
関連作品
-
タイトル 北条義時:これ運命の縮まるべき端か (ミネルヴァ日本評伝選)
種別 単行本著者 - 岡田清一
出版社 ミネルヴァ書房ページ数 発売日 新品価格 ¥3,300中古商品 ¥2,733より -
タイトル ゼロからわかる「承久の乱 人物伝:北条義時」(歴史シリーズ): 「承久の乱」好きの東大OBが書いた入門書シリーズ (「承久の乱」歴史編集委員会)
種別 Kindle版著者 - 「承久の乱」歴史編集委員会
出版社 「承久の乱」歴史編集委員会ページ数 発売日 新品価格 ¥398中古商品 -
タイトル 北条義時 (人物叢書)
種別 単行本著者 - 安田元久
出版社 吉川弘文館ページ数 発売日 新品価格 ¥2,200中古商品 ¥1,800より