島津久光(しまづひさみつ)
薩摩藩後見役、公爵[日本]
1887年 12月6日 死去享年71歳

島津 久光(しまづ ひさみつ)は、江戸時代末期から明治時代初期にかけての日本の大名、政治家。
位階・勲等・爵位は従一位大勲位公爵。
字は君輝、邦行。
雅号は幼少時が徳洋、以後は大簡・双松・玩古道人・無志翁と号した。
島津家第27代当主(薩摩藩10代藩主)島津斉興の五男で庶子。
はじめ一門の重富島津家の養子に入ってその当主となっていたが、後に島津宗家に戻り、29代当主(12代薩摩藩主)となった息子の島津忠義を後見役として補佐した。
維新後には明治政府の内閣顧問、左大臣に就任。
明治4年に玉里島津家を起こしてその初代当主となり、島津宗家と別に公爵に叙せられた。
同28代当主(11代藩主)島津斉彬は異母兄、同29代当主(12代藩主)島津忠義は長男。
次男・久治は宮之城家、四男・珍彦は重富家、五男・忠欽は今和泉家、と島津家の旧来の分家をそれぞれ相続した。
香淳皇后の曾祖父、第125代天皇明仁の高祖父にあたる。
関連作品
-
タイトル 島津久光=幕末政治の焦点 (講談社選書メチエ)
種別 Kindle版著者 - 町田明広
出版社 講談社ページ数 発売日 新品価格 ¥1,595中古商品 -
タイトル 語られた歴史 島津久光
種別 単行本(ソフトカバー)著者 - 安川周作
出版社 南方新社ページ数 発売日 新品価格 ¥1,980中古商品 ¥1,333より
島津久光が亡くなってから、135年と176日が経過しました。(49485日)