吉井友実(よしいともざね)
薩摩藩士、官僚、伯爵[日本]
1891年 4月22日 死去享年64歳
吉井 友実(よしい ともざね、文政11年2月26日(1828年4月10日) - 明治24年(1891年)4月22日)は、日本の武士・薩摩藩士、官僚。
正二位勲一等伯爵。
通称を仁左衛門、中介、後に幸輔。
変名を山科兵部。
来歴=
薩摩藩士・吉井友昌の長男として鹿児島城下加治屋町において生まれる。
西郷隆盛・大久保利通・税所篤らとは幼少期からの親友とされている。
藩主・島津斉彬の藩政改革の下、安政3年(1856年)に大坂薩摩藩邸留守居役などを務めて諸藩の志士との交流を重ね、若手改革派の1人として活躍する。
斉彬の死後、大久保利通や税所篤ら同志40名と共に脱藩を企てたものの藩主・島津忠義の慰留をうけて文久元年(1861年)に大目付役に就任。
翌2年(1862年)の島津久光(忠義の父)が行った率兵上洛及び勅使・大原重徳との江戸下向に随行、後に徒目付や御用部屋書役などを務め、西郷・大久保らと始めとする精忠組の中心人物として藩政をリードし、尊王討幕運動を推進した。
元治元年(1864年)には流罪に処されていた西郷の復帰を嘆願し、その召還使として渡島した。
同年の禁門の変では、長州藩を迎撃、第一次長州征討で西郷が征長総督・徳川慶勝に長州処分を委任された際、税所と2人で西郷と共に長州に乗り込み、その戦後処理に努めた。
これに先立ち長州藩に対する朝廷の決意を固めるため、土佐藩士乾正厚、久留米藩士大塚敬介らと合議して意見書を朝廷に建白している。
「薩 ……
吉井友実が亡くなってから、133年と213日が経過しました。(48791日)