芸能人・経営者のおくやみ情報

津田宗達(つだそうたつ)

豪商、茶人[日本]

(永禄9年8月2日没)

(ユリウス暦) 1566年 8月16日 死去享年62歳

永正元年(1504)、堺の豪商・天王寺屋宗柏の長男として生まれる。通称・隼人。別名義に、天王寺屋宗達。南宗庵の古岳宗亘から法号・宗達を授けられ、大林宗套より大通の居士号を得た。自治都市堺の会合衆のひとりとして活躍した。茶は武野紹鴎に学び、名物茶器三〇種を所持したことで知られる。天文17年から永禄9年までの間の「茶会記」を残しており、堺をはじめ畿内の豪商、畠山・三好党の武将や本願寺坊官下間氏などが登場し、その交遊と商活動の内容を示した貴重な資料となっている。永禄9年8月2日没。堺の南宗寺に葬られた。子に、津田宗及がいる。

「津田宗達」と関連する故人

推定関連画像