川村純義(かわむらすみよし)
薩摩藩士、海軍大将、伯爵[日本]
1904年 8月12日 死去享年69歳
川村 純義(かわむら すみよし、天保7年11月11日〈1836年12月18日〉 - 1904年〈明治37年〉8月12日)は、日本の海軍軍人。
海軍大将従一位勲一等伯爵。
鹿児島県出身。
通称は与十郎。
生涯=
川村与十郎の長男として生まれる。
家格は御小姓組で最下級の藩士であった。
妻の春子は椎原国幹の娘であり、椎原国幹の姉は西郷隆盛の母(政佐)であった。
川村は西郷から実弟のように可愛がられたという。
安政2年(1855年)に江戸幕府が新設した長崎海軍伝習所へ一期生として、五代友厚などと共に薩摩藩より選抜されて入所。
西郷との縁もあって重用され、慶応4年(1868年)1月にはじまった戊辰戦争では薩摩藩4番隊長として各地、特に会津戦争に奮戦した。
戊辰戦争から薩摩に凱旋すると、門閥排斥の先頭に立った。
純義は藩主・島津忠義の面前で藩主の弟の島津久治を戊辰戦争に出陣しなかった件で詰問し、その結果、気鬱を患った久治は後にピストルで自殺している。
明治維新後は、明治政府の海軍整備に尽力、1874年(明治7年)には海軍大輔、海軍中将に任ぜられる。
主要官職を薩長閥が握るに伴い、薩摩出身の川村は海軍の実質的指導者として諸事を取り仕切り、海軍創始期を担った(いわゆる薩摩海軍)。
明治6年(1873年)に明治六年政変(俗にいう征韓論争)で西郷が下野すると、多くの元薩摩藩士が従ったが、川村はあくまで中立を保ち軍に所属し続けた。
西南戦争にあたって ……
川村純義が亡くなってから、120年と65日が経過しました。(43895日)