西郷従道(さいごうつぐみち)
薩摩藩士、政治家、元帥海軍大将、満州軍総司令官、侯爵、元老[日本]
1902年 7月18日 死去

西郷 従道(さいごう じゅうどう / つぐみち、旧字体:西鄕 從道、天保14年5月4日(1843年6月1日) - 1902年(明治35年)7月18日)は、日本の武士(薩摩藩士)、陸軍および海軍軍人、政治家。
階級は元帥海軍大将。
栄典は従一位大勲位功二級侯爵。
名前の読みとして「つぐみち」が広く流布しているが、西郷家によると「じゅうどう」が正訓である。
兄の西郷隆盛を「大西郷」と称するのに対し、従道を「小西郷」と呼ぶ。
文部卿(第3代)、陸軍卿(第3代)、農商務卿(第2代)、元老、海軍大臣(初・4代)、内務大臣(第2・14代)、貴族院議員を歴任した。
関連作品
-
タイトル 大西郷兄弟物語―西郷隆盛と西郷従道の生涯 (光人社NF文庫)
種別 文庫著者 出版社 潮書房光人新社ページ数 発売日 新品価格 ¥1,012中古商品 ¥150より -
タイトル 西郷従道―大西郷兄弟物語 (光人社NF文庫)
種別 文庫著者 出版社 光人社ページ数 発売日 新品価格 ¥1中古商品 ¥1より