早乙女貢 氏(さおとめみつぐ)
作家[日本]
2008年 12月23日 死去胃がん享年83歳
早乙女 貢(さおとめ みつぐ、1926年1月1日 - 2008年12月23日)は、日本の歴史小説・時代小説作家。
満州・ハルビン生まれ。
本名は鐘ヶ江秀吉、ペンネームは「若い娘に金品を貢ぐ」の意味。
慶應義塾大学文学部中退。
代表作に吉川英治文学賞を受賞した『會津士魂』など。
経歴=
生い立ち=
曾祖父の為親が会津藩士で、戊辰戦争にも参加。
祖父の代にアメリカに渡り、いったん横浜に帰国するがすぐに上海に渡り、一家は中国に住む。
1926年1月1日、ハルビン市ポツレヤ街10号3番地4で生まれ、父茂一届出、同月12日ハルビン駐在総領事天羽英二受付、同月28日送付入籍。
本名の「秀吉」は、元日生まれであることから、1月1日生まれの伝承を持つ豊臣秀吉に因んで名づけられた。
祖母からは「近代合理主義の非情な人間になること」を憂い、「繰り返し士道をを教え、人の心、その美しき魂を養うべく、日常の起居から」鍛えられ、また「人を騙すくらいなら、騙されろ」「己を律するをもって、他を律するべからず」と教えを受けた。
少年時代は体が弱いせいもあって、15、5歳頃から小説家になることを志し、徴兵検査では肺浸潤のため不合格となった。
1946年に九州に引き揚げる。
博多に住んでいる頃に『九州文学』関係者が発行していた『叡智』誌の懸賞小説に応募し、入選者なしの佳作1位となったが、雑誌が廃刊となり原稿も遺失された。
作家活動=
1948年に上京し、懸賞小説の入選などを ……
早乙女貢さんが亡くなってから、15年と270日が経ちました。(5749日)