東久邇宮稔彦王 氏(ひがしくにのみやなるひこおう)
皇族、陸軍大将、内閣総理大臣[日本]
(歴代首相在任の最短期間の54日で総辞職)
1990年 1月20日 死去享年104歳

東久邇宮稔彦王(ひがしくにのみや なるひこおう、1887年〈明治20年〉12月3日 - 1990年〈平成2年〉1月20日)、のち東久邇 稔彦(ひがしくに なるひこ)は、日本の旧皇族、政治家、陸軍軍人。
陸士20期・陸大26期。
最終階級は陸軍大将。
位階勲等功級は従二位大勲位功一級。
第二次世界大戦後、終戦処理内閣として内閣総理大臣(在職1945年8月17日-1945年10月9日)に就任。
憲政史上唯一の皇族内閣を組閣。
内閣総理大臣として、連合国に対する降伏文書の調印、軍の解体と復員、行政機構の平時化、占領軍受け入れなどを実施した。
しかし、自由化政策を巡るGHQと内務省による対立やGHQによる内政干渉に対し、抵抗の意志を示すため総辞職した。
在任日数54日間は、長らく内閣制度史上最短記録であった。
内閣総理大臣退任後の1946年(昭和21年)に公職追放となり、1947年(昭和22年)に臣籍降下した。
1950年(昭和25年)には新興宗教「ひがしくに教」を立ち上げて一時教祖となった。
しかし手がけた事業はことごとく失敗した。
歴代内閣総理大臣の中の最長寿者(102歳48日=37303日で死去)。
千葉工業大学の創設に当たってはその発案者となった人物。
香淳皇后は姪、第125代天皇・明仁(上皇)は従孫に当たる。
関連作品
-
タイトル 不思議な宮さま 東久邇宮稔彦王の昭和史
種別 Kindle版著者 - 浅見雅男
出版社 文藝春秋ページ数 発売日 新品価格 ¥1,009中古商品 -
タイトル 東久邇宮の太平洋戦争と戦後:陸軍大将・首相の虚実 一九三二~九〇年
種別 単行本著者 - 伊藤之雄
出版社 ミネルヴァ書房ページ数 発売日 新品価格 ¥7,150中古商品 ¥10,075より
東久邇宮稔彦王さんが亡くなってから、33年と67日が経ちました。(12120日)