北原白秋(きたはらはくしゅう)
詩人、童謡作家、歌人[日本]
1942年 11月2日 死去享年58歳

北原 白秋(きたはら はくしゅう、本名:北原 隆吉(きたはら りゅうきち)、1885年(明治18年)1月25日 - 1942年(昭和17年)11月2日)は、日本の詩人、童謡作家、歌人。
福岡県柳川市に生まれた。
柳川は水路が町中を走り、切支丹や南方文化の早く流入したところである。
その土地でTonka John(大きい方の坊っちゃん)として育った白秋は環境的に異国情調を身につけていたことになる。
中学時代から短歌を作りはじめ、早大中退後は詩人としていち早く名をなした。
しかし恋愛問題から神奈川県三崎に転居を余儀なくされる。
詩、童謡、短歌以外に、新民謡でも『ちゃっきり節』など傑作を残している。
生涯に数多くの詩歌を残し、今なお歌い継がれる童謡を数多く発表し活躍した時代は「白露時代」と呼ばれ、三木露風と並び評される近代日本を代表する詩人である。
弟はそれぞれ出版人となり、北原鉄雄は写真・文学系出版社アルスを、北原義雄は美術系のアトリエ社を創業し、従弟の北原正雄も写真系の玄光社を創業した。
関連作品
-
タイトル 思ひ出 抒情小曲集
種別 Kindle版著者 - 北原白秋
出版社 ページ数 発売日 新品価格 ¥0中古商品 -
タイトル 北原白秋歌集 (岩波文庫)
種別 文庫著者 - 北原白秋
- 高野公彦
出版社 岩波書店ページ数 発売日 新品価格 ¥891中古商品 ¥242より
北原白秋が亡くなってから、80年と90日が経過しました。(29310日)