窪田空穂(くぼたうつぼ)
歌人、国文学者[日本]
1967年 4月12日 死去享年91歳
窪田 空穂(くぼた うつぼ、1877年(明治10年)6月8日 - 1967年(昭和42年)4月12日)は、日本の歌人・国文学者。
日本芸術院会員。
元早稲田大学教授。
文化功労者。
本名は窪田 通治。
息子に、同じく歌人の窪田章一郎がいる。
草創期の「明星」に参加。
浪漫傾向から自然主義文学に影響を受け、内省的な心情の機微を詠んだ。
古典の評釈でも功績が大きい。
詩歌集に『まひる野』(1905年)、歌集に『土を眺めて』(1918年)など。
経歴=
長野県東筑摩郡和田村(現・松本市和田)生まれ。
長野県尋常中学校(現長野県松本深志高等学校)から東京専門学校文学科に進学するも、一度中退。
代用教員として働いていたときに校長の影響で作歌を始める。
太田水穂と親交を持つようになり、和歌同好会「この花会」を結成。
1899年に創設された東京新詩社に参加。
1900年(明治33年)より、与謝野鉄幹選歌の「文庫」に小松原春子の女性名を用いて投稿をする。
鉄幹から勧誘され「明星」にも参加。
高村光太郎や水野葉舟らと親交を持った。
しかし、鉄幹の壮士志向と晶子の奔放な恋愛の歌ともに共鳴することができず、一年後に退会している。
その後、東京専門学校に復学して1904年に卒業。
1902年、吉江孤雁や中沢臨川らと同人雑誌「山比古」を創刊、1907年に小説を「文章世界」に発表。
電報通信社(後の共同通信社)や雑誌の記者、文学雑誌の編集者となる。
国木田独歩主宰の独 ……
窪田空穂が亡くなってから、57年と224日が経過しました。(21043日)