芸能人・経営者のおくやみ情報

水野信元(みずののぶもと)

戦国武将[日本]

(天正3年12月27日没)

(ユリウス暦) 1576年 1月27日 死去

水野信元 - ウィキペディアより引用

水野 信元(みずの のぶもと)は、戦国時代の大名。
水野忠政の次男。
母は松平信貞(昌安)の娘。
初名は忠次。
通称は藤四郎(藤七郎)。
受領名は下野守。
妻は松平信定の娘。
経歴= 家督継承= 天文12年(1543年)、父・忠政の死去を受け水野宗家の家督を継ぎ、尾張国知多郡東部および三河国碧海郡西部を領した。
天文21年(1552年)3月8日付の善導寺への寺領寄進が信頼できる初見の記録である。
異母妹に於大の方がおり徳川家康の外伯父にあたる。
信元が家督を継いだときの水野氏は、宗家の小河(緒川)水野氏の他、刈谷(刈屋)水野氏、大高水野氏、常滑水野氏などの諸家に分かれていた[注釈 6]。
父・忠政は松平氏とともに今川氏についていたが、信元が緒川水野の家督を継いでまもなく松平広忠に嫁いだ信元の妹の於大の方が離縁されていることから、家督を受け継いだ当初より尾張国の織田氏への協力を明らかにしていたと考えられる。
また、元々水野氏と松平氏の婚姻同盟自体が広忠の叔父で後見役でもあった松平信孝が推進したもので、天文12年に広忠が信孝を追放していることから、松平氏の外交方針に変化が生じた(敵対する信孝に近い水野氏との関係を切った)とする説もある[注釈 7]。
なお、松平家広の嫁いだお丈の方も離縁されたと伝えられているが、家広は離縁せずに信元とともに織田氏についたとする説もある。
妻の実家である桜井松平家は宗家 ……