岡部元信(おかべもとのぶ)
戦国武将[日本]
(天正9年3月22日没)
(ユリウス暦) 1581年 4月25日 死去討死
岡部 元信(おかべ もとのぶ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。
今川家の家臣。
後に甲斐武田家の家臣。
素性=
通称は五郎兵衛、受領名は丹波守。
名(諱)は元信のほか、よく知られるものには長教(ながのり)があり、そのほか真幸(さねゆき)・元綱(もとつな)も、元信の別名であると推測されている。
このうち、元信・元綱の「元」の字は、今川氏の家臣だった間に主君の今川義元から偏諱を与えられたものであり、真幸も、義元の子・氏真から重ねて偏諱(「真」の字)を賜う形で名乗ったものである。
岡部家の本貫は駿河志太郡岡部(現在の静岡県藤枝市岡部町)で、朝比奈信置や孕石元泰と並ぶ駿河先方衆の1人であった。
父は岡部親綱(玄忠)である。
また弟が少なくとも2名以上いたことが分かっている。
系図類などでは岡部久綱(信綱)の子である岡部正綱の弟とされることが多いが、岡部元信(小次郎元綱)の初見は天文11年(1542年)であり、これは正綱の生年と同じである。
また父親が明らかに別人であり、実際の所は不明である。
なお、この時期の岡部氏の嫡流については、親綱の兄弟もしくは近親とみられる大和守・和泉守父子(共に実名不詳)に移ったとする研究もあるが、岡部氏は今川氏・武田氏(系統によっては後北条氏)の2度の主家滅亡の影響で一族が離散したために失われた古文書も多く、正綱・元信の関係も含めて不明点が多い。
生涯=
……