芸能人・経営者のおくやみ情報

中上健次 氏(なかがみけんじ)

作家[日本]

1992年 8月12日 死去腎臓がん享年47歳

中上 健次(なかがみ けんじ、1946年〈昭和21年〉8月2日 - 1992年〈平成4年〉8月12日)は、日本の小説家。
妻は作家の紀和鏡、長女は作家の中上紀。
和歌山県新宮市生まれ。
和歌山県立新宮高等学校卒業。
新宿でのフーテン生活の後、羽田空港などで肉体労働に従事しながら作家修行をする。
1976年『岬』で第74回芥川賞を受賞、戦後生まれで初めての芥川賞作家となった。
紀伊半島を舞台にした数々の小説を描き、ひとつの血族と「路地」(中上健次は被差別部落の出身であり、自らの生まれた部落を「路地」と名付けた)のなかの共同体を中心にした「紀州熊野サーガ」とよばれる独特の土着的な作品世界を作り上げた。
主要作品に『枯木灘』(毎日出版文化賞、芸術選奨新人賞)『千年の愉楽』『地の果て 至上の時』『奇蹟』などがある。
1992年、腎臓癌の悪化により46歳の若さで死去した。

関連作品

  • タイトル
    岬 (文春文庫 な 4-1)
    種別
    Kindle版
    著者
    • 中上健次
    出版社
    文藝春秋
    ページ数
    発売日
    新品価格
    ¥550
    中古商品
  • タイトル
    十九歳の地図 (河出文庫)
    種別
    文庫
    著者
    • 中上健次
    出版社
    河出書房新社
    ページ数
    発売日
    新品価格
    ¥748
    中古商品
    ¥209より

中上健次さんが亡くなってから、31年と119日が経ちました。(11442日)