山口昌男 氏(やまぐちまさお)
文化人類学者[日本]
2013年 3月10日 死去肺炎享年83歳
山口 昌男(やまぐち まさお、1931年〈昭和6年〉8月20日 - 2013年〈平成25年〉3月10日)は、日本の教育者・文化人類学者。
位階は正四位。
勲等は瑞宝中綬章。
東京外国語大学名誉教授、文化功労者。
麻布中学校教諭、イバダン大学講師、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所所長、静岡県立大学国際関係学部教授、札幌大学文化学部教授、札幌大学文化学部学部長、札幌大学学長などを歴任した。
経歴=
北海道美幌町出身。
9人兄弟の次男。
父親は鳥取県倉吉市の庄屋の生まれで、地租改正で没落後職を転々とし、網走で菓子屋を営んでいた。
美幌尋常小学校、旧制網走中学校を経て新制網走高校(現・北海道網走南が丘高等学校)を1950年3月に卒業。
同年4月から青山学院大学文学部第二部に入学し、在学中に展覧会と古書店に頻繁に訪れる。
1951年、東京大学文学部に入学。
同学年に作曲家となる三善晃、美学者となる宇波彰らがいた。
東京大学駒場美術研究会では、磯崎新らと交遊する。
1955年、坂本太郎の指導のもと、卒業論文「大江国房」を提出して同国史学科を卒業。
同年4月から61年3月まで麻布学園で日本史を教える。
同学園での教え子に川本三郎、山下洋輔らがいた。
1957年に東京都立大学大学院に入学し、社会人類学を専攻。
1960年、修士論文「アフリカ王権研究序説」を提出して同学大学院社会研究科社会 ……
山口昌男さんが亡くなってから、11年と256日が経ちました。(4274日)