井上ひさし 氏(いのうえひさし)
劇作家、作家[日本]
2010年 4月9日 死去肺がん享年77歳
井上 ひさし(いのうえ - 、本名:井上 廈(読み同じ)、1934年〈昭和9年〉11月17日 - 2010年〈平成22年〉4月9日)は、日本の小説家、劇作家、放送作家である。
文化功労者、日本芸術院会員。
山形県小松町に生まれる。
上智大仏語科に通いながら、浅草の劇場で戯曲やシナリオを書くようになる。
1964年からNHKテレビで放映された、山元護久と共作の連続人形劇『ひょっこりひょうたん島』が超高視聴率を得、新劇界では『表裏源内蛙合戦』(1970年)などで劇作家の地位を確立。
1972年『手鎖心中』で直木賞受賞。
『新釈遠野物語』(1976年)、戯曲『しみじみ日本・乃木大将』(1979年)など、旺盛な活動を続けた。
1961年から1986年までの本名は内山 廈(うちやま ひさし)[† 3]。
遅筆堂(ちひつどう)を名乗ることもあった。
日本劇作家協会理事、社団法人日本文藝家協会理事、社団法人日本ペンクラブ会長(第14代)などを歴任した。
晩年は自身の蔵書を収蔵した遅筆堂文庫を造り、運営した(後述)。
先妻は西舘代志子。
後妻のユリは元衆議院議員米原昶の娘。
長女は元こまつ座主宰の井上都。
三女は株式会社こまつ座社長の石川麻矢。
関連作品
-
タイトル 新釈遠野物語(新潮文庫)
種別 Kindle版著者 - 井上ひさし
出版社 新潮社ページ数 発売日 新品価格 ¥544中古商品 -
タイトル 新装版 手鎖心中 (文春文庫)
種別 文庫著者 - 井上ひさし
出版社 文藝春秋ページ数 発売日 新品価格 ¥649中古商品 ¥175より
井上ひさしさんが亡くなってから、12年と306日が経ちました。(4689日)