狩野常信(かのうつねのぶ)
絵師、江戸木挽町狩野家当主[日本]
(正徳3年1月27日没)
1713年 2月21日 死去享年78歳
狩野 常信(かのう つねのぶ、寛永13年3月13日(1636年4月18日) - 正徳3年1月27日(1713年2月21日))は、江戸時代前期の江戸幕府に仕えた御用絵師。
父は狩野尚信。
幼名は三位、右近と称し、養朴・朴斎・耕寛斎・紫薇翁・古川叟・青白斎・寒雲子・潜屋・弄毫軒、篁渚山人などと号した。
子に後を継いだ長男・周信、別に浜町狩野を興した次男・岑信、さらにそれを継いだ甫信がいる。
関連作品
-
タイトル もっと知りたい狩野派 探幽と江戸狩野派 (アート・ビギナーズ・コレクション)
種別 単行本著者 - 安村敏信
出版社 東京美術ページ数 発売日 新品価格 ¥1,980中古商品 ¥1,105より
が亡くなってから、310年と96日が経過しました。(113324日)