芸能人・経営者のおくやみ情報

和辻哲郎(わつじてつろう)

哲学者[日本]

1960年 12月26日 死去心筋梗塞享年72歳

和辻哲郎 - ウィキペディアより引用

和辻 哲郎(わつじ てつろう、1889年〈明治22年〉3月1日 - 1960年〈昭和35年〉12月26日)は、日本の哲学者・倫理学者・文化史家・日本思想史家。
『古寺巡礼』『風土』などの著作で知られ、その倫理学の体系は和辻倫理学と呼ばれる。
法政大学教授・京都帝国大学教授・東京帝国大学教授を歴任。
日本倫理学会会員。
文化勲章受章。
兵庫県出身。
東大哲学科卒。
ニーチェなど西洋哲学を研究。
奈良の寺院建築や仏像の美を再発見し、『古寺巡礼』(1919年)も人気を博す。
『人間の学としての倫理学』(1934年)で新しい倫理学の体系を構築。
『風土』(1935年)、『面とペルソナ』(1937年)も名高い。
人物= 着物姿の和辻(田村茂撮影) 日本的な思想と西洋哲学の融合、あるいは止揚とでもいうべき境地を目指した稀有な哲学者と評価される。
主著の『倫理学』は、近代日本における独創性を備えた最も体系的な哲学書の一つであると言われている。
西田幾多郎などと同じく日本独自の哲学体系を目指した京都学派の一人として扱われることがある一方で、東京帝国大学文学部倫理学教室教授でもあり、相良亨、金子武蔵、湯浅泰雄らを始め後進を多く育てた。
現在でも高校倫理の教科書では、『風土』の「モンスーン型」や『日本倫理思想史』の「祀る神・祀られる神」といった、和辻倫理学に基づいた記述がなされている。
1988年度より(生誕百年記念を期し)姫路市の主催で和辻哲郎文化賞が、 ……

和辻哲郎が亡くなってから、63年と330日が経過しました。(23341日)

推定関連画像