徳川忠長(とくがわただなが)
大名、駿府城主[日本]
(寛永10年12月6日没)
1634年 1月5日 死去自刃享年28歳

徳川 忠長(とくがわ ただなが)は、江戸時代前期の大名。
極位極官が従二位大納言で、領地が主に駿河国だったことから、通称は駿河大納言(するがだいなごん)。
徳川家康の孫にあたる。
関連作品
-
タイトル 徳川忠長: 兄家光の苦悩、将軍家の悲劇 (527) (歴史文化ライブラリー 527)
種別 単行本著者 - 小池進
出版社 吉川弘文館ページ数 発売日 新品価格 ¥1,870中古商品 ¥752より -
タイトル 征夷大将軍になり損ねた男たち トップの座を逃した人物に学ぶ教訓の日本史
種別 Kindle版著者 - 二木謙一
出版社 株式会社ウェッジページ数 発売日 新品価格 ¥1,359中古商品
徳川忠長が亡くなってから、389年と81日が経過しました。(142163日)