四家文子 氏(よつやふみこ)
歌手[日本]
1981年 7月16日 死去胃がん享年76歳
四家 文子(よつや ふみこ、1906年(明治39年)1月20日 - 1981年(昭和56年)7月16日)は昭和期の歌手、声楽家。
息子は元日本テレビプロデューサーの横田岳夫。
経歴=
東京府出身。
東京府立第三高等女学校の1学年上には女優の高島愛子がいた。
東京音楽学校でネトケ=レーヴェに師事。
首席で卒業後、「不壊の白珠」で歌手デビューする。
とはいえ、四家が契約したビクターは当時、「波浮の港」「東京行進曲」「愛して頂戴」「紅屋の娘」などのヒット曲を連発していた佐藤千夜子がトップ歌手だったので、四家のデビューは小さいものだった。
それに四家自身は「音楽学校卒業者があまり低俗にはしるのもよくない」として藤野豊子という変名で吹き込みも行っていた。
しかし、佐藤が周囲の反対を押し切って渡欧してしまうと、佐藤の吹き込みが予定されていた曲が四家に回ってくることになった。
この「銀座の柳」は、1932年(昭和7年)にレコードが発売されて、大ヒットとなった。
この曲は関東大震災で焼失した銀座の柳が、佐藤の歌った「東京行進曲」で復活したのを記念する歌だった。
歌詞に「昭和」と出てくることから、当時はまだ「昭和」の元号が新鮮だったことが窺える。
その後も次々とヒット曲を連発した。
太平洋戦争勃発後は軍歌、戦時歌謡を多く歌ったほか、1943年(昭和18年)には日本人最初のベートーヴェン「第九」の録音(第4楽章のみ。
尾崎喜八訳。
橋本 ……
四家文子が亡くなってから、43年と128日が経過しました。(15834日)