芦原義重 氏
元関西経済連合会会長[日本]
(関西電力名誉会長)
2003年 7月12日 死去肺炎享年102歳
芦原 義重(あしはら よししげ 1901年3月4日 - 2003年7月12日)は、昭和期の実業家。
関西電力元社長・会長。
香川県高松市出身。
高松中学、旧制第六高等学校を経て京都帝国大学工学部電気工学科卒業後、1925年に阪神急行電鉄(現・阪急電鉄、企業としては現阪急阪神ホールディングス)入社した。
1942年に配電統制により関西配電へ引継採用され、工務部電務課長に就任した。
その後、常務取締役・副社長を歴任した。
関電中興の祖 1951年に電力再編成により、関西電力常務取締役に就任した。
1959年に太田垣士郎の後任社長に就任し、黒部川開発を始めとした電源開発と共に逸早く原子力発電を導入した。
折から公害や環境破壊が問題となり、地域住民の電源立地が困難になると、中央の財政界を巻き込んで政府の電源立地地促進政策強化を支援、原子力開発において国民的コンセンサス確立に努めた。
さらに、発電から配電に至る広範な革新技術の開発導入を進めるとともに、設備運用・経営管理面におけるコンピュータリゼーションの推進による経営全般の近代化・効率化に努めた。
関連書籍
-
タイトル 芦原義重―評伝 (1977年) (評伝シリーズ〈8〉)
著者 - 真島弘
出版社 国際商業出版ページ数 286発売日 1977-12新品価格 ¥1 [¥1,295 (100%) off]中古商品 ¥1より -
タイトル 関西財界の重鎮 芦原義重の行動哲学
著者 - 真島弘
出版社 PHP研究所ページ数 214発売日 1984-09新品価格 ¥180中古商品 ¥180より -
タイトル エナジー・フューチャー―ハーバード・ビジネス・スクール特別研究レポート (1980年)
著者 - 芦原義重
出版社 日本経済新聞社ページ数 369発売日 1980-07新品価格 ¥37 [¥2,663 (99%) off]中古商品 ¥37より
あしはら-よししげ 1901-2003昭和-平成時代の経営者。明治34年3月4日生まれ。大正13年阪神急行電鉄に入社。昭和17年関西配電が設立されると転籍して常務。戦後の電力再編で関西電力の常務となり,34年社長,45年会長。この間,黒部第四ダムや民間初の原子力発電所(美浜原発)を建設。41年から52年まで関西経済連合会長をつとめ,本州四国連絡橋,関西新空港などの大型プロジェクトを推進した。平成15年7月12日死去。102歳。香川県出身。京都帝大卒。 (引用元 コトバンク)