芸能人・経営者のおくやみ情報

上杉顕定(うえすぎあきさだ)

武将、関東管領[日本]

(永正7年6月20日没)

(ユリウス暦) 1510年 7月25日 死去自刃享年57歳

上杉 顕定(うえすぎ あきさだ) は、室町時代後期から戦国時代にかけての武将・守護大名。
山内上杉家11代当主。
越後上杉家の出身で山内上杉家を継ぎ、関東争乱期の40年以上にわたって関東管領を務めた。
生涯= 山内上杉家の家督相続= 享徳3年(1454年)、上杉房定の子として誕生。
寛正7年(1466年)2月、関東管領・上杉房顕が武蔵国五十子陣にて陣没したが男子がいなかった。
家宰・長尾景信は長尾景仲の遺言であるとして房顕の従兄弟で上杉一族の重鎮である越後国守護・上杉房定の子に房顕の跡を継がせようとしたが、房定はこれを拒否した。
このため同年10月には室町幕府8代将軍・足利義政からも改めて房定の子を後継とするよう命じられ、房定の次男である龍若(顕定)が山内上杉家の家督を継いで当主となった。
享徳・長享の争乱= 時は享徳の乱の最中であり、古河公方・足利成氏と関東の覇権をかけて五十子の戦いなどで争い、文明3年(1471年)には古河御所を占領してこれに勝利している。
しかし文明8年(1476年)に有力家臣の長尾景春が古河公方と結んで離反したため苦境に陥り(長尾景春の乱)、翌文明9年(1477年)正月には五十子陣からも撤退せざるを得なくなった。
この乱の背景には顕定の入嗣前に既に顕在化していた上杉氏体制内部の矛盾、即ち権力闘争があったとされる。
更にこの乱に乗じて攻め入った成氏軍に上野国白井付近まで追い詰められた顕定と扇谷上杉家の上 ……

推定関連画像