長尾景仲(ながおかげなか)
武将[日本]
(寛正4年8月26日没)
(ユリウス暦) 1463年 10月8日 死去享年76歳
長尾 景仲(ながお かげなか)は、室町時代中期の武将。
山内上杉家の家宰。
上野国・武蔵国守護代。
上野群馬郡白井城主。
太田道真と共に「関東不双の案者(知恵者)」と称された。
孫には長尾景春(嫡孫)・太田道灌(外孫)がいる。
生涯=
山内家の有力武将=
鎌倉長尾氏の長尾房景の次男として誕生。
母は白井長尾氏の長尾清景の娘。
母方の伯父・長尾景守の婿養子となって白井長尾氏の家督を継いだ。
14歳であった応永8年(1401年)、養父の死によって上杉氏の重臣である白井長尾氏を継ぐ。
当時の家宰であった長尾氏の長尾忠政と共に上杉憲定を補佐し、以後5代の当主に仕えることとなる。
応永23年(1416年)の上杉禅秀の乱では、由比ヶ浜で上杉禅秀の軍を破って主君である関東管領・上杉憲基と鎌倉公方・足利持氏を鎌倉へと復帰させた。
永享10年(1438年)、持氏が憲基の従兄で関東管領・上杉憲実を討伐しようとして永享の乱を起こすと、長尾忠政は憲実を上野平井城に迎え入れて持氏討伐の兵を挙げる。
この戦いで景仲も副将格として出陣し、忠政が持氏を捕らえた際にも功績があり、続く結城合戦でも功績を挙げた。
文安元年(1444年)、忠政が家宰を退くと子供達を連れて出奔した憲実に代わって山内上杉家当主を兼ねる事になった憲実の弟である越後国守護・上杉清方(上条上杉家)の要請で山内上杉家の家宰に就任した。
ところが、この年に清方は急死し、憲実は ……