狩野永悳(かのうえいとく)
日本画家、中橋狩野家第15代[日本]
(帝室技芸員)
1891年 1月29日 死去享年77歳
狩野 永悳(かのう えいとく、文化11年12月15日(1815年1月24日) - 明治24年(1891年)1月29日)は幕末から明治期の狩野派の絵師、日本画家。
安土桃山時代を代表する絵師・狩野永徳と同じ読みであるが、無論別人である。
狩野栄信の六男。
兄に木挽町を継いだ長兄狩野養信、朝岡氏に養子入りし『古画備考』を著した次兄朝岡興禎、浜町狩野家を継いだ五兄狩野董川中信がいる。
関連作品
-
タイトル もっと知りたい狩野派 探幽と江戸狩野派 (アート・ビギナーズ・コレクション)
種別 単行本著者 - 安村敏信
出版社 東京美術ページ数 発売日 新品価格 ¥1,980中古商品 ¥1,300より -
タイトル 日本美術全集12 狩野派と遊楽図 (日本美術全集(全20巻))
種別 大型本著者 - 狩野博幸
出版社 小学館ページ数 発売日 新品価格 ¥16,500中古商品 ¥9,000より
狩野永悳が亡くなってから、132年と122日が経過しました。(48335日)