河鍋暁斎(かわなべぎょうさい)
浮世絵師[日本]
1889年 4月26日 死去胃がん享年59歳

河鍋 暁斎(かわなべ きょうさい、1831年5月18日(天保2年4月7日) - 1889年(明治22年)4月26日)は、幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師、日本画家。
号は「ぎょうさい」とは読まず「きょうさい」と読む。
それ以前の「狂斎」の号の「狂」を「暁」に改めたものである。
明治3年(1870年)に筆禍事件で捕えられたこともあるほどの反骨精神の持ち主で、多くの戯画や風刺画を残している。
狩野派の流れを受けているが、他の流派・画法も貪欲に取り入れ、自らを「画鬼」と称した。
=
関連作品
-
タイトル もっと知りたい河鍋暁斎 生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)
種別 単行本著者 - 狩野博幸
出版社 東京美術ページ数 発売日 新品価格 ¥1,980中古商品 ¥1,147より -
タイトル 河鍋暁斎戯画集 (岩波文庫)
種別 文庫著者 - 河鍋暁斎
- 山口静一
- 及川茂
出版社 岩波書店ページ数 発売日 新品価格 ¥693中古商品 ¥50より
河鍋暁斎が亡くなってから、134年と33日が経過しました。(48977日)