芸能人・経営者のおくやみ情報

エルヴィン・フォン・ベルツErwin von Bälz

医師、お雇い外国人[ドイツ]

1913年 8月31日 死去享年65歳

エルヴィン・フォン・ベルツ - ウィキペディアより引用

エルヴィン・フォン・ベルツ(独: Erwin von Bälz、1849年1月13日 - 1913年8月31日)は、ドイツ帝国の医師で、明治時代に日本に招かれたお雇い外国人のひとり。
東京帝国大学医科大学の前身となる東京医学校に着任すると、病理学、生理学、薬物学、内科学、産婦人科学、精神医学などを担当、講義だけでなく自ら病理解剖を執刀し、27年に渡り明治期の日本医学界に近代西洋医学を教え、医学発展と基礎を築いた。
滞日は29年に及ぶ。
経歴= 1849年、ヴュルテンベルク王国のビーティヒハイム・ビッシンゲンで生まれる。
1866年、テュービンゲン大学医学部に入学。
1869年、ライプツィヒ大学医学部に転学、カール・アウグスト・ヴンダーリヒ (Karl August Wunderlich) 教授の下で内科を修める。
1870年、軍医として普仏戦争に従軍。
1872年、ライプツィヒ大学医学部卒業。
1875年、ライプツィヒ大学病院に入院中の日本人留学生・相良玄貞をたまたま治療することになり、日本との縁が生まれる。
1876年(明治9年)、お雇い外国人として東京医学校(現在の東京大学医学部)の教師に招かれる。
1881年(明治14年)、東海道御油宿(愛知県豊川市御油町)戸田屋のハナコと結婚。
1897年(明治30年)、樺太アイヌ調査の為、北海道石狩を訪問。
1900年(明治33年)、勲一等瑞宝章を受章。
1902年(明治35年)、東京帝国大学退官、宮内省侍医を務める。
1905年(明治38年)、勲一等旭日大綬章を受章。
夫人と ……

エルヴィン・フォン・ベルツが亡くなってから、111年と82日が経過しました。(40625日)

「エルヴィン・フォン・ベルツ」と関連する故人

推定関連画像