芸能人・経営者のおくやみ情報

狩野養信(かのうおさのぶ)

絵師、江戸木挽町狩野家第9世[日本]

(号・晴川院、弘化3年5月19日没)

1846年 6月12日 死去享年51歳

狩野養信 - ウィキペディアより引用

狩野 養信(かのう おさのぶ、1796年8月18日(寛政8年7月26日) - 1846年6月12日(弘化3年5月19日))は、江戸時代の狩野派(江戸狩野)の絵師。
略歴[編集] 「Three Cranes Flying in a Misty Landscape」 ウォルターズ美術館蔵 伊川院栄信の長男として江戸で生まれる。
母は稲葉丹後守家来、松尾多宮直常の娘。
通称、庄三郎(しょうざぶろう)。
号は玉川・晴川院・会心斎。
もともと、彼の名「養信」の読みは「たけのぶ」であったが、1813年(文化10年)、将軍徳川家慶に長男竹千代が生まれると、「たけ」の音が同じでは失礼であるとして「おさのぶ」に読み改めた。
さらに、竹千代が翌年亡くなり、玉樹院と呼ばれたため、それまでの号・玉川を避けて「晴川」とした。
15歳で初めて江戸城に出仕した。
その前日から、没する前日までの、36年間にわたる『公用日記』56冊には、御用絵師の業務やそれ以外の日常を知ることが出来る。
1819年(文政2年)に法眼の称号を得、1828年(文政11年)には父の死を受けて家督を相続し、木挽町家狩野派9代目となる。
1834年(天保5年)、法印に叙せられた。
1838-39年(天保9-10年)には、江戸城西の丸御殿、1844-45年(天保15-弘化2年)には本丸御殿の障壁画再建の指揮をとった。
障壁画は現存しないが、上述の『公用日記』に淡彩下図が残る。
子に狩野雅信、弟に『古画備考』を著した朝岡興禎、浜町狩野家の狩野董川中信、中橋狩野家の狩野永悳立信らがいる。
な ……

推定関連画像

狩野養信が亡くなってから、178年と44日が経過しました。(65059日)