徳川家達(とくがわいえさと)
徳川宗家16代当主、貴族院議長、公爵[日本]
(ワシントン軍縮会議首席全権)
1940年 6月5日 死去享年78歳

德川 家達(とくがわ いえさと、1863年8月24日(文久3年7月11日) - 1940年(昭和15年)6月5日)は、日本の政治家。
位階・勲等・爵位は従一位大勲位公爵。
幼名は亀之助。
号は静岳。
世間からは「十六代様」と呼ばれた。
1865年(元治2年)に御三卿の田安徳川家第7代当主、徳川慶喜謹慎後の1868年(慶応4年)に徳川宗家第16代当主となり、明治初期に静岡藩主(知藩事)を務める。
廃藩置県後に貴族院議員となり、1903年(明治36年)から1933年(昭和8年)までの30年にわたって第4代から第8代までの貴族院議長を務めた。
またワシントン軍縮会議全権大使、1940年東京オリンピック組織委員会委員長、第6代日本赤十字社社長、華族会館館長、学習院評議会議長、日米協会会長、恩賜財団紀元二千六百年奉祝会会長なども歴任。
大正期には組閣の大命も受けた(拝辞)。
関連作品
-
タイトル 第十六代徳川家達――その後の徳川家と近代日本(祥伝社新書296)
種別 新書著者 - 樋口雄彦
出版社 祥伝社ページ数 発売日 新品価格 ¥858中古商品 ¥44より -
タイトル 貴族院議長・徳川家達と明治立憲制
種別 単行本著者 - 原口大輔
出版社 吉田書店ページ数 発売日 新品価格 ¥4,400中古商品 ¥3,100より
徳川家達が亡くなってから、82年と359日が経過しました。(30310日)