芸能人・経営者のおくやみ情報

河上肇(かわかみはじめ)

経済学者[日本]

1946年 1月30日 死去享年68歳

河上肇 - ウィキペディアより引用

河上 肇(かわかみ はじめ、1879年(明治12年)10月20日 - 1946年(昭和21年)1月30日)は、日本の経済学者。
京都帝国大学でマルクス経済学の研究を行っていたが、教授の職を辞し、共産主義の実践活動に入る。
日本共産党の党員となったため検挙され、獄中生活を送る。
カール・マルクス『資本論』の翻訳(第一巻の一部のみ翻訳)やコミンテルン32年テーゼの翻訳のほか、ベストセラー『貧乏物語』の他に、『第二貧乏物語』『資本論入門』の著作がある。
死後に刊行された『自叙伝』は広く読まれた。
名文家であり、漢詩もよく知られている。
福田徳三とは終生のライバルであった。
生涯= 生い立ち= 山口県玖珂郡岩国町(現在の岩国市)に旧岩国藩士の家に生まれる。
祖母に溺愛され、わがままに育ったという。
山口尋常中学校卒業ののち、1898年に山口高等学校法科を卒業し、東京帝国大学法科大学政治科に入学。
その時、故郷では見ることのできなかった東京での貧富の差に大変なショックを受ける。
その後、キリスト教者内村鑑三に大きな影響を受け、また1901年11月20日、東京本郷中央会堂で、木下尚江・田中正造らの足尾銅山鉱毒事件の演説会で感激し、その場で外套、羽織、襟巻きを寄付して、『東京毎日新聞』に「特志な大学生」であると報ぜられた(自叙伝5)。
1902年(明治35年)大学を卒業。
その後国家学会雑誌に投稿するようになり、人々の幸福に経済学をもって貢献しよ ……

河上肇が亡くなってから、78年と257日が経過しました。(28747日)

推定関連画像