芸能人・経営者のおくやみ情報

小島直記 氏(こじまなおき)

作家[日本]

2008年 9月14日 死去享年90歳

小島 直記(こじま なおき、1919年5月1日 - 2008年9月14日)は、福岡県八女郡福島町(現・八女市福島)の生まれの小説家。
経済人などの伝記小説で知られる。
本名は小嶋直記。
作家・小島英記は長男。
経歴= 旧制福岡高等学校卒業。
東京帝国大学経済学部商業学科を卒業。
短期現役海軍主計科士官(10期)を志願し、1943年9月、海軍経理学校に入学し、1944年(昭和19年)3月に卒業して海軍主計中尉に任官。
河和海軍航空隊に配属。
1945年(昭和20年)3月、海軍主計大尉に昇進し、名古屋監督官事務所監査官付として終戦を迎えた。
戦後、私立八女津女子高等学校(現在の八女学院高等学校)や、母校でもある八女中学校(現在の福岡県立八女高等学校)で社会科の教師として教鞭を取り、詩人の松永伍一を教えたこともある。
経済調査官を経て、1949年ブリヂストンに入社。
社内報編集や社史編さんなどに従事。
学生時代から同人雑誌「こおろ」(のち「こをろ」と改称)に参加し、1956年「人間勘定」で第34回芥川賞候補。
1966年にブリヂストンを退社し、作家専業となる。
1967年に『週刊現代』に連載した『小説三井物産』は、1981年に講談社文庫で企業情報小説シリーズとして刊行され、上下巻で20万部を売り上げるヒットとなった。
1975年の『選択』創刊号から連載したコラム「古典からのめっせいじ」が人気となり、『出世を急がぬ男たち』『回り道を選んだ男たち』など"男たち"シリーズと ……

小島直記さんが亡くなってから、17年と31日が経ちました。(6240日)

推定関連画像