鮎川義介(あゆかわよしすけ)
実業家、日産総帥[日本]
1967年 2月13日 死去急性肺炎享年86歳
鮎川 義介(あゆかわ よしすけ/あいかわ よしすけ、 1880年(明治13年)11月6日 – 1967年(昭和42年)2月13日)は、日本の実業家、政治家。
日産コンツェルン創始者である。
満洲重工業開発株式会社総裁、貴族院議員、帝国石油株式会社社長、石油資源開発株式会社社長、参議院議員などを歴任した。
生涯=
生い立ち=
明治13年(1880年)、旧長州藩士・鮎川弥八(第10代当主)を父とし、明治の元勲・井上馨の姪を母として山口県吉敷郡大内村(現在の山口市大内地区)に生まれる。
山口県立山口尋常中学校、旧制山口高等学校を経て、1903年(明治36年)に東京帝国大学工科大学機械科を卒業。
芝浦製作所に入社。
身分を明かさない条件で日給48銭の職工となる。
その後、当時の技術はすべて欧米の模倣であったので、現地の状況を体験すべく渡米。
約1年強を可鍛鋳鉄工場(Gould Coupler Company : グルド・カプラー社)で労務者として働く。
実業家として=
1910年(明治43年)、井上馨の支援を受けて福岡県遠賀郡戸畑町(現・北九州市戸畑区)に戸畑鋳物株式会社(現日立金属)を創立マレブル(黒芯可鍛鋳鉄) 継手を製造。
継手の表面が瓢箪のように滑らかであってほしいという思いを込めて「瓢箪印」をトレードマークにし、ヒット製品となる。
1921年(大正10年)、当時としては珍しい電気炉による可鍛鋳鉄製造開始。
1922年(大正11年)、大阪に株式会社木津川製作所(桑名)を設立(現在の日 ……
鮎川義介が亡くなってから、57年と282日が経過しました。(21101日)