ジミー・クリフ 氏Jimmy Cliff
レゲエ歌手[ジャマイカ]
2025年 11月24日 死去享年82歳
ジミー・クリフ(Jimmy Cliff OM、1944年7月30日 - 2025年11月24日)は、ジャマイカ人レゲエ・シンガー。
本名ジェイムズ・チェンバース(James Chambers)。
1960年代初頭から音楽活動を開始していた。
略歴=
ジャマイカがイギリスから独立した年でもある1962年にデビュー。
同年には、「ディアレスト・ビヴァリー」を発表。
同名のレストランに売り込みをかけ、レコーディング費用を捻出したというエピソードがある。
1965年に、活動の場をロンドンに移し、1967年にファースト・アルバム『ハード・ロード・トゥ・トラベル』を発表。
1970年にキャット・スティーヴンスの「ワイルド・ワールド」をカヴァーし、全英8位を記録した。
この曲は、後にUKレゲエ・シンガー、マキシ・プリーストも取り上げた。
1972年にはジャマイカの状況を描いた映画『ハーダー・ゼイ・カム』に主演。
主題曲の「ザ・ハーダー・ゼイ・カム」のほか映画のサウンドトラック盤にも参加し、ジャマイカ、イギリスなどで有名になった。
1977年以降、ボブ・マーリィやサード・ワールドとともに、日本に紹介される。
1978年、来日公演を行った。
1985年発表のアルバム『クリフハンガー』でグラミー賞を受賞。
1980年代にはローリング・ストーンズの『ダーティ・ワーク』にゲスト参加。
「トゥー・ルード」で、キース・リチャーズとのデュエットを披露。
ジミーの作品『ブラック・マジック』に、元ザ・クラッシュのジ ……
ジミー・クリフさんが亡くなってから、4日が経ちました。