田中正造(たなかしょうぞう)
政治家[日本]
(足尾鉱毒事件を明治天皇に直訴)
1913年 9月4日 死去享年73歳

田中 正造(たなか しょうぞう、天保12年11月3日(1841年12月15日) - 1913年(大正2年)9月4日)は、日本の幕末から明治時代にかけての村名主、政治家。
日本初の公害事件と言われる足尾鉱毒事件の重鎮であり、明治天皇に直訴しようとしたことで有名。
衆議院議員選挙に当選6回。
幼名は兼三郎。
下野国安蘇郡小中村(現・栃木県佐野市小中町)出身。
足尾銅山鉱毒事件の被害者でもあり、救済を政府に訴えた。
関連作品
-
タイトル 田中正造文集〈1〉鉱毒と政治 (岩波文庫)
種別 文庫著者 - 田中正造
- 由井正臣
- 小松裕
出版社 岩波書店ページ数 発売日 新品価格 ¥1,056中古商品 ¥400より -
タイトル 田中正造文集〈2〉谷中の思想 (岩波文庫)
種別 文庫著者 - 田中正造
- 由井正臣
- 小松裕
出版社 岩波書店ページ数 発売日 新品価格 ¥946中古商品 ¥230より
田中正造が亡くなってから、110年と21日が経過しました。(40199日)