並木鏡太郎 氏(なみききょうたろう)
映画監督、脚本家、作家[日本]
2001年 2月14日 死去享年100歳
並木 鏡太郎(なみき きょうたろう、1902年〈明治35年〉12月15日 - 2001年〈平成13年〉2月14日)は、大阪府大阪市出身の日本の映画監督、脚本家、小説家である。
本名は金田 寅雄。
1932年に女優の津路清子(本名:金田せん、1908年3月18日 - 1993年山口県下関市出身)と結婚した。
人物・来歴=
東京の神田商工学校商科中退。
1926年、マキノ・プロダクションに入社。
助監督と並行して、並木狂太郎というペンネームで脚本を書いた。
1929年、河津清三郎主演『夜討曾我』で監督昇進。
この時名前を「並木鏡太郎」に改名した。
1931年、マキノ・プロダクション解散後、帝国キネマ(すぐに新興キネマになる)、東活映画社を経て、嵐寛寿郎プロダクションに入社。
嵐寛寿郎主演の『鞍馬天狗』シリーズをヒットさせた。
嵐寛寿郎プロダクション解散後も、市川右太衛門プロダクション、東宝で作品を撮り続けた。
この時期の代表作には、キネマ旬報ベストテン第9位(1933年)の『剣鬼三人旅』、同10位(1934年)の『二百十日』、文芸映画『樋口一葉』(1939年)などがある。
第二次世界大戦中は、松竹の移動演劇隊の隊長として、全国を巡回。
戦後は、宮城千賀子一座やマキノ芸能社などで舞台の台本を執筆・演出した。
1949年に『右門捕物帖・謎の八十八夜』で映画に復帰。
主に新東宝で数多くの娯楽映画を監督した。
1960年、ホラー映画『花嫁吸血魔』を最後に引退した。
1983年、明治時代末 ……
並木鏡太郎さんが亡くなってから、23年と280日が経ちました。(8681日)