岡譲司(おかじょうじ)
俳優[日本]
1970年 12月17日 死去享年69歳

岡 譲司(おか じょうじ、1902年5月25日 - 1970年12月17日)は、日本の俳優である[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11]。
本名は中溝 勝三(なかみぞ かつぞう)。
旧芸名は美濃部 進(みのべ すすむ)、岡 譲二(読み同じ)[1][2][3][4][6][7][8][9][10]。
人物・来歴=
1902年(明治35年)5月25日(日曜日)、東京府東京市京橋区越前堀(現在の東京都中央区新川)に生まれる[1][2][7]。
祖父は佐賀藩の勘定方を務め、父は三十五銀行(現在の静岡銀行)の頭取であったというが[1]、氏名などは不明である。
父は三十銀行[12]の頭取兼支配人、中溝秀周である。
[13][14][15]
画家志望であったが、立教大学商科に進学、同学を卒業し、日本蓄音器商会(現在の日本コロムビア)広告宣伝部に入社する[1]。
同社で同部長に昇進したが、日活宣伝部員の友人の誘いを受けて退社、満26歳である1929年(昭和4年)初頭に日活太秦撮影所現代劇技芸部に入社、同年2月8日に公開された『栄冠』で映画界にデビューとされるが[1][2]、前年の1928年(昭和3年)9月27日に公開された池田富保監督による大作『維新の京洛 竜の巻 虎の巻』に、島津久光役で出演しており「美濃部 進」の名ですでにクレジットされている[3][9]。
同社では、おもに現代劇に出演、1929年7月6日に公開された徳永フランク監督の『赤い灯青い灯』で主演に抜擢される[1][2][3][9]。
1931年(昭和6年)、宝塚少女歌劇団出身の女優、澤蘭子と恋愛および失踪事件を起こし、同年10月1日に公開さ ……
岡譲司が亡くなってから、54年と196日が経過しました。(19920日)