野村芳亭(のむらほうてい)
映画監督、脚本家[日本]
1934年 8月23日 死去享年55歳
野村 芳亭(のむら ほうてい、1880年11月13日 - 1934年8月23日)とは、日本の映画監督、脚本家。
本名:野村 粂蔵(のむら くめぞう)。
来歴=
日本映画草創期に活躍した映画監督で、日本映画の基礎を作った功労者の一人である。
新派や連鎖劇の興行に関わった後、松竹蒲田撮影所の撮影所長となり、監督を兼任して『地獄船』『母』『カラボタン』などといったメロドラマや喜劇映画を発表する。
また、旧劇映画の写実化に努めて『清水次郎長』『女と海賊』を「新時代劇」と銘打って製作し、これが後の時代劇の原型となった。
父は浮世絵師の二代目野村芳国、息子は映画監督の野村芳太郎。
1880年(明治13年)11月13日、京都府京都市に生まれる。
父の二代目野村芳国は京都・寺町三条で劇場用の背景や看板の製作を業とし、都をどりの背景を独占的に製作していた。
父の没後は三代目芳国の名を継ぎ、芝居絵の製作に従事した。
父の関係で、若いときから京都劇界に関わり、松竹創始者の白井松次郎、大谷竹次郎とは懇意であった。
その一方で興行の才能が有り、松竹所有の新京極歌舞伎座を借用経営したこともあった。
1897年(明治30年)、フランスからシネマトグラフと撮影技師のフランソワ=コンスタン・ジレルを伴って帰国した稲畑勝太郎が、四条河原町にあった京都電燈本社敷地内で行った日本初の映画試写に立ち会う。
日露戦争後の好景気で興行界が活況を呈した時には、キネオラ ……
野村芳亭が亡くなってから、90年と112日が経過しました。(32985日)