芸能人・経営者のおくやみ情報

三淵藤英(みつぶちふじひで)

戦国武将、奉公衆[日本]

(天正2年7月6日没)

(ユリウス暦) 1574年 7月23日 死去自害

三淵 藤英(みつぶち ふじひで)は、戦国時代の武将、室町幕府末期の幕臣(奉公衆)。
三淵晴員の子。
異母弟に細川藤孝。
初名は藤之、のち藤英。
「藤」の字は将軍・足利義藤(後の義輝)より偏諱を賜ったもの。
生涯= 藤英の母(養源院)は藤孝の母(智慶院)と異なるとされているが、『言継卿記』永禄11年11月24日条に三淵大和守(藤英)の母が徳大寺公維の邸宅に滞在しているとする記述があり、藤英の母が徳大寺家の関係者であった可能性がある(ただし、藤孝の母も公維とは遠縁にあたるため、藤孝の母の可能性もある)。
『鹿苑日録』天文9年8月10日条に、清光院の使者として三淵弥四郎が鹿苑院の汝雪法叔の元を訪ねてきたとあり、これが記録上の藤英の初出である。
なお、清光院は三淵晴員の姉で、足利義晴の養育係を務めていたことで知られている。
その後、弘治4年(1558年)、朝廷が当時近江国にいた将軍足利義輝に相談もなく「永禄」と改元したことで問題となっているが、5月になって勅使である万里小路惟房が同国坂本にいた義輝の元に出向いて改元の事後報告を行っているが、その取次を行った三淵弾左衛門尉が藤英である。
これは『多聞院日記』永禄9年8月24日条に引用された同月20日付の龍雲院祐尊と三淵弾左衛門尉藤英の連署書状から比定可能である。
ただし、弾左衛門尉を名乗った時期については不明である。
また、永禄5年(1562年)9月2日付で大徳寺に出された ……