芸能人・経営者のおくやみ情報

南部利剛(なんぶとしひさ)

陸奥盛岡藩主[日本]

1896年 10月30日 死去享年71歳

南部利剛 - ウィキペディアより引用

南部 利剛(なんぶ としひさ)は、江戸時代後期の大名。
陸奥国盛岡藩の第14代藩主。
官位は従四位下・美濃守、侍従。
経歴[編集] 第13代藩主・南部利済の3男として盛岡にて誕生。
七戸藩主・南部信誉の養嗣子となるが、病により本家へ戻る(『補遺参考諸家系図』)。
嘉永2年(1849年)9月26日、実兄である先代・利義の隠居より家督を相続した。
利義の隠居は、父・利済との対立のためであった。
同年10月15日、12代将軍・徳川家慶に御目見する。
同年12月16日、従四位下・美濃守に叙任する。
嘉永4年12月16日(1852年)、侍従に任官する。
文久元年12月16日(1862年)、左少将に任官する。
元治元年(1864年)4月18日、左近衛権中将に任官し盛岡中将とよばれた。
利剛の家督相続に対しては反対が根強く、嘉永6年(1853年)の第2次三閉伊一揆では利義の復帰および帰国が一揆側の要求の一つであった。
この要求は退けられ、その後も藩主は利剛のままであった。
安政元年(1854年)2月23日、幕府は利済に対し、江戸下屋敷での蟄居を命じる。
また利義に対し、藩政への介入を禁止している。
父が幕府の命により江戸で蟄居を命じられて以降に親政を開始したが、藩政再建に関して家老で母方の従弟の楢山佐渡と、同じく家老で極端な改革を進める東政図(中務)が対立するなど、藩政は迷走する。
安政2年(1855年)の安政大地震に遭遇して負傷する。
慶応4年(1868年)、夏に九条道孝率 ……

南部利剛が亡くなってから、127年と269日が経過しました。(46656日)