芸能人・経営者のおくやみ情報

陸羯南(くがかつなん)

政治評論家、日本新聞社長[日本]

1907年 9月2日 死去享年51歳

陸羯南 - ウィキペディアより引用

陸 羯南(くが かつなん、安政4年丁巳10月14日(1857年11月30日) - 明治40年(1907年)9月2日)は、日本の国民主義の政治評論家。
日本新聞社長。
正岡子規を育てた。
幼名は巳之太郎、のち実、号は羯南。
生涯[編集] 弘前藩の御茶坊主頭・中田謙斎と妻・なほ(旧姓、種市)の子として、陸奥国弘前(現・弘前市)在府町に生まれた。
長男・次男 [1] の両説がある。
謙斎は微禄であった。
明治4年(1871年)頃から、藩校の教官・工藤他山の私塾・思斉堂に学び、明治6年(1873年)、旧藩校の後身・東奥義塾へ進み、明治7年(1874年)に宮城師範学校に転じたが、明治9年(1876年)に校長・松林義規(旧大村藩士)に逆らい退校処分を受けた。
上京し、フランス法律学専修の司法省法学校に合格し青春を楽しむうち、明治12年(1879年)に賄征伐(調理場荒らし)のいたずらの譴責がこじれ、羯南は犯人でなかったが、義憤から、原敬、福本日南、加藤恒忠、国分青崖らと退校した。
校長は薩摩人の植村長、東北人の薩長への反感は残っていた。
帰郷して新聞社に入り、讒謗律で2度罰金を受けた。
さらに日本初の製糖所である官立紋別製糖所(現・北海道伊達市)に勤め、不本意な日々を送った。
この時期、親戚の陸治五兵衛の絶家を再興して陸姓になった。
明治14年(1881年)、上京し、新設の農商務省などのフランス語の翻訳を下請けして食いつないだのち、明治16年(1883年)、太政官御用掛となり、 ……

推定関連画像

陸羯南が亡くなってから、116年と329日が経過しました。(42698日)