阿部信行(あべのぶゆき)
政治家、内閣総理大臣、陸軍大将、朝鮮総督[日本]
1953年 9月7日 死去享年79歳
阿部 信行(あべ のぶゆき、1875年〈明治8年〉11月24日 - 1953年〈昭和28年〉9月7日)は、日本の陸軍軍人、政治家。
陸軍士官学校9期、陸軍大学校19期(恩賜)、陸軍大将。
位階は正二位。
勲等は勲一等。
予備役編入後、内閣総理大臣(第36代)、外務大臣(第59代)、翼賛政治会総裁(初代)、貴族院議員、朝鮮総督(第9代)を歴任した。
概説=
軍装を着用した阿部
石川県金沢市生まれ。
父は旧金沢藩士・阿部信満。
東京府尋常中学校を経て、第四高等学校に進むも中退し、陸軍士官学校に進んで陸軍砲兵将校となる。
陸軍少将として参謀本部総務部長、陸軍省軍務局長の要職を務め、陸軍中将として陸軍次官、第4師団長、台湾軍司令官を歴任して陸軍大将に親任された。
ただし、武運に恵まれず金鵄勲章の拝受は行われていない。
軍事参議官に転じた後の1936年(昭和11年)3月、二・二六事件後に粛軍が行われることとなった。
その際、阿部の発案により自身を含む軍事参議官の陸軍大将7人は予備役に編入されることになったが、大将に昇進してまだ日が浅い3名は除外されている。
こうしてほとんどの陸軍大将が予備役に編入された際に阿部も予備役となる。
1937年(昭和12年)7月に盧溝橋事件が勃発するが、その翌8月に北支那方面軍司令部が編成されることを聞き及んだ阿部は、どうしても自分がその司令官になると動き出し、同期の松井石根が招集されて上海派遣軍司令官に補されるなか ……
阿部信行が亡くなってから、71年と75日が経過しました。(26008日)