芸能人・経営者のおくやみ情報

小山清茂 氏

作曲家[日本]

2009年 6月6日 死去老衰享年95歳

小山 清茂(こやま きよしげ、1914年1月15日 - 2009年6月6日)は、日本の作曲家。
神楽や祭囃子をモチーフに、日本情緒に満ちた温和な作風に特徴がある。
経歴= 長野県更級郡信里村(現在の長野市)の出身。
生家は山深い里の農家で幼少期には西洋音楽に触れることがなかったという。
その代わりに彼の周りには、村の祭礼音楽やさまざまな童歌、村人達がうたう即興の唄や民謡があふれていた。
小学校の高学年のころ、近くの町で行われた陸軍戸山学校軍楽隊の演奏に触れ、極めて強い印象を受ける。
後に彼はそのことについて、文章の中で「まるで夢のような体験だった」というような事を述べている。
やがて旧制長野中学校(現在の長野県長野高等学校)に入学、ハーモニカ合奏や短歌に熱中するようになった。
1933年長野師範学校(現在の信州大学教育学部)卒業後、長野県内で教諭を務めながら作曲の勉強を行った。
上京し、1939年から1943年まで作曲を安部幸明に師事する。
この間1941年、東京都豊島区長崎第五国民学校に勤務し、東京都教員管弦楽団に入りフルート奏者を務めている。
この時期に、同オーケストラの指揮を執っていた渡邊浦人と懇意となり、またオーケストラの機能を体得した。
1946年、第14回音楽コンクールに「管弦楽のための信濃囃子」を出品、第1位を獲得し、センセーションを起こした。
1950年、渡邊浦人、渡辺茂、平井康三郎、山本直忠、金井喜久子、石井五郎 ……

小山清茂さんが亡くなってから、15年と168日が経ちました。(5647日)

推定関連画像