徳川家宣(とくがわいえのぶ)
第6代江戸幕府将軍[日本]
(正徳2年10月14日没)
1712年 11月12日 死去享年51歳
徳川 家宣(とくがわ いえのぶ)は、江戸幕府の第6代将軍(在職:1709年 - 1712年)である。
初名は綱豊(つなとよ)。
生涯=
寛文2年4月25日(1662年6月11日)、徳川綱重の長男として、江戸根津邸(現・東京都文京区根津)にて生まれる。
母は田中時通の娘・保良子。
父が正室を娶る直前の19歳の時に、身分の低い母に生ませた庶長子であったため、世間を憚って家臣・新見正信に預けられ、養子として新見 左近(しんみ さこん)と名乗った。
生母は寛文4年(1664年)に死去している。
9歳のとき、他の男子に恵まれなかった綱重の世嗣として呼び戻され、元服して伯父である4代将軍・徳川家綱の偏諱を受けて綱豊(つなとよ)と名乗った。
延宝6年(1678年)10月25日に父・綱重が死去し、17歳で家督を継承し、祖母・順性院に育てられた。
延宝8年(1680年)、家綱が重態となった際には、家綱に男子がなかったことから綱重の弟である上野館林藩主・徳川綱吉とともに第5代将軍の有力候補であったが、堀田正俊が家光に血が近い綱吉を強力に推したため、綱豊の将軍就任はならなかった。
綱吉にも男子がおらず、綱吉の娘婿の紀州藩主徳川綱教という後継候補も存在したが、3代将軍徳川家光の孫であることもあって将軍世嗣に正式に定まり、「家宣」と改名して綱吉の養子となり江戸城西の丸に入ったのは宝永元年12月5日(1704年12月31日)、家宣が43歳の時だった。
なお、綱豊の将軍後継に伴い甲府徳川家 ……
徳川家宣が亡くなってから、311年と351日が経過しました。(113944日)