板部岡江雪斎(いたべおかこうせつさい)
戦国武将、僧[日本]
(慶長14年6月3日没)
1609年 7月4日 死去享年73歳
板部岡 江雪斎(いたべおか こうせつさい)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将、外交僧。
後北条氏、豊臣氏、徳川氏の家臣。
北条氏(得宗家)の末裔とされる。
生涯=
もとは伊豆下田郷で真言宗の僧をしていた。
田中泰行の子であったが、北条氏政の命により板部岡康雄(石巻家貞の子)の名跡を継ぎ、右筆・評定衆として活躍した。
能筆だったため北条氏直に右筆として召し出された。
寺社奉行として寺社の管理にも関わっており、後述する北条氏康の平癒祈祷や、佐竹氏との戦勝祈願などに同じく寺社管理に関わった安藤良整との連署が多く見られる。
元亀2年(1571年)、主君・北条氏康が病床に伏した際、鶴岡八幡宮にて病平癒の祈願を行なった。
天正元年(1573年)、北条氏の盟友・武田信玄が死去した時、氏政の命で病気見舞いの使者として甲斐国に赴いたが、このとき、信玄の弟・信廉が影武者となっていることを見抜けなかったとされる。
後に、北条氏と武田氏との同盟が決裂すると、北条氏は勢いに乗る織田信長と同盟を結ぶが、この使者として赴いた。
天正10年(1582年)、織田信長が本能寺の変で死去して後、信濃国をめぐって徳川家康と北条氏直が対立した際は、和睦交渉に奔走し、家康の娘・督姫を氏直の正室に迎えることで和睦を取りまとめた。
以後、太田氏房の補佐として岩槻城に拠る。
天正17年(1589年)、北条氏と豊臣秀吉との間で対立が深まると、北条 ……
板部岡江雪斎が亡くなってから、415年と137日が経過しました。(151716日)