芸能人・経営者のおくやみ情報

カルロ・ランバルディ 氏

特殊効果造形作家[イタリア]

2012年 8月10日 死去享年86歳

カルロ・ランバルディ - ウィキペディアより引用

カルロ・ランバルディ(Carlo Rambaldi, 1925年9月15日 - 2012年8月10日)は、イタリア出身の視覚効果アーティストである。
『エイリアン』(1979年)や『E.T.』(1982年)に参加している。
モンスターや動物などの特殊造形を始め、ロボット工学の技術を取り入れたアニマトロニクス効果や、メイクアップによる特殊メイクの技術など幅広いテクニックによるSFX効果でイタリア映画の技術向上に貢献し、イタリア人特殊効果技師としては初めてハリウッドに渡りアカデミー賞を受賞した。
『E.T.』(1982年)と『エイリアン』(1979年)ではアカデミー視覚効果賞、『キングコング』(1976年)ではアカデミー特別業績賞を受賞。
経歴= イタリア王国エミリア=ロマーニャ州ヴィガラーノ・マイナルダで生まれる。
ジュゼッペ・ヴェルディの『ドン・カルロ』にちなんでカルロと名付けられた。
ボローニャ美術アカデミーで絵画を学びながら、電気機械工学、人体の骨格や筋肉を研究する。
1955年にカメラマンのアントニオ・ストゥルラに依頼され、海洋ドキュメンタリー映画のために機械仕掛けのチョウザメを造形したことで映画界と関わりを持つ。
その後劇映画に進出し、ジャコモ・ジェンティローモ監督の『ジークフリード』(1957)で16メートルの火を吐くドラゴンを制作したのが実質的なデビューとされる。
1960年代= 1960年代になるとイタリアで流行していた史劇映画でのモンスター造形や、特殊な美術装置、小 ……

カルロ・ランバルディさんが亡くなってから、12年と280日が経ちました。(4663日)