芸能人・経営者のおくやみ情報

北条経時(ほうじょうつねとき)

武将、鎌倉幕府第4代執権[日本]

(寛元4年閏4月1日没)

(ユリウス暦) 1246年 5月17日 死去享年23歳

北条経時 - ウィキペディアより引用

北条 経時(ほうじょう つねとき)は、鎌倉時代前期の北条氏得宗家の一門。
鎌倉幕府の4代執権(在職:仁治3年6月15日〈1242年7月14日〉 - 寛元4年3月23日〈1246年4月10日〉)。
第3代執権の北条泰時の嫡男であった北条時氏の長男。
母は賢母で名高い松下禅尼(安達景盛の娘)で、第5代執権となる北条時頼の同母兄にあたる。
生涯= 執権職相続= 父の時氏は寛喜2年(1230年)6月に早世し、その他の北条泰時の子である北条時実も殺害されていたため、嫡孫の経時が泰時の後継者と目されていた。
父・時氏が存命中の嘉禄2年(1226年)には祖父・泰時の意向で宇都宮泰綱の娘と婚約している。
寛喜2年(1230年)6月18日に父が早世すると、経時は父が就任していた若狭守護職を務めた(『若狭国守護職次第』)。
ただしその期間は明確ではなく、熊谷隆之は時氏の死去から翌年までの期間で、7歳の少年が実務などできるわけが無く実際は泰時が後見しており、時氏の後継者としての立場を明確にするために名目上の守護にしたとされている。
天福2年(1234年)3月5日に11歳で元服する。
元服式は第4代将軍の藤原頼経の御所で行なわれて頼経が加冠し、理髪は北条時房が行ない、頼経の偏諱を賜って弥四郎経時と名乗った(『吾妻鏡』)。
弥四郎の仮名は北条時政や北条義時の仮名である「四郎」を意識してのもので、得宗嫡流の正当性を示そうとする泰時の意思があったとされている。
同年8月1日に幕府の小侍 ……