北条時房(ほうじょうときふさ)
武将[日本]
(延応2年1月24日没)
(ユリウス暦) 1240年 2月18日 死去享年66歳
北条 時房(ほうじょう ときふさ)は、鎌倉時代初期の武将。
北条時政の子。
北条政子・北条義時の弟。
鎌倉幕府初代連署。
生涯=
安元元年(1175年)、北条時政の三男として生まれる。
文治5年(1189年)、三浦義連を烏帽子親に元服し、時連(ときつら)と名乗る。
同年、奥州合戦に従軍。
建久10年(1199年)に初代鎌倉殿・源頼朝が死去し、源頼家がその後を継ぐと、蹴鞠に堪能なことから側近として随従する。
頼家が重用した比企能員の息子たちとも気脈を通じていたが、北条氏一門のための間諜の役割を果たしていたとも考えられている。
建仁2年(1202年)に時房と改名。
時連から時房に改名した経緯について、平知康が「時連の『連』は銭の単位を意味する『貫』を連想し印象が悪い」と指摘し、この知康の発言を耳にした頼家から改名を提言された、という逸話がある。
建仁3年(1203年)の比企能員の変により頼家が追放されるが、時房はこれに連座せず北条氏一門として次第に重きをなすようになる。
元久2年(1205年)、畠山重忠の乱では兄の義時と共に重忠討伐に反対したが、父の時政の命により関戸の大将軍として出陣する。
牧氏事件で時政が失脚すると、8月9日の臨時除目で叙爵し、遠江守に任じられる。
同年9月21日に駿河守に遷任し、承元4年(1210年)正月14日、武蔵守となる。
兄の義時は相模守であり、北条氏は兄弟で幕府の枢要国である武蔵・相模の国務を掌握した。 ……