有馬晴信(ありまはるのぶ)
戦国大名、肥前日野江藩初代藩主[日本]
(慶長17年5月7日没)
1612年 6月5日 死去斬首享年46歳
有馬 晴信(ありま はるのぶ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての大名。
肥前国日野江藩初代藩主。
有馬義貞の次男。
キリシタン大名で、大村純忠は叔父に当たる。
大友義鎮(宗麟)からは偏諱を賜って初めは鎮純(しげずみ)、鎮貴(しげたか)を名乗っていた。
なお正純、正俊と名乗った一時期があったとするが、史料的に裏付けるものはない。名乗りが確認されるだけでも四つ、正純や正俊も含めるとそれ以上の数になり、これはその地位の不安定さによるものとされている。
のちに島津義久からの偏諱で久賢(ひさまさ)、そして足利義晴の偏諱を受けた祖父の有馬晴純から一字取って晴信に改名した。
生涯=
元亀2年(1571年)、兄の義純が早世したため5歳のときに家督を継承した。
肥前守護でもあった大友宗麟(義鎮)から偏諱を賜い「鎮純」さらに「鎮貴」を名乗る。
守護の大友氏に従っていたが有馬氏は、龍造寺隆信やその支援を受けた西郷純堯・深堀純賢兄弟の圧迫を受けて、晴信も隆信の攻勢の前に臣従せざるを得なくなったが、天正12年(1584年)に島津義久と通じて沖田畷の戦いで隆信を滅ぼした。
しかし、天正15年(1587年)の豊臣秀吉による九州平定においては、島津氏と縁を切り、豊臣勢に加わっている。
家督を継いだ当初はキリシタンを嫌悪していたが、天正8年(1580年)に洗礼を受けてドン・プロタジオの洗礼名を持ち、以後は熱心なキリシタンとなった。
天正 ……
有馬晴信が亡くなってから、412年と166日が経過しました。(150649日)