川端茅舎(かわばたぼうしゃ)
俳人、画家[日本]
1941年 7月17日 死去享年45歳
川端 茅舎(かわばた ぼうしゃ、1897年〈明治30年〉8月17日 - 1941年〈昭和16年〉7月17日)は、東京都出身の日本の俳人。
本名は信一(のぶかず)。
別号に遊牧の民・俵屋春光。
日本画家の川端龍子は異母兄。
当初は画家を志し岸田劉生に師事したが、病のために断念し俳句に転向、高浜虚子に師事して「ホトトギス」に拠る。
画家の眼を生かし写生に徹しつつも格調の高い句を物し、松本たかし、中村草田男などと共に「四S」以降の「ホトトギス」の代表的俳人として活躍した。
略歴=
東京市日本橋蛎殻町で生まれ、腹違いの兄である龍子とともに育てられる。
父信吉は紀州藩の下級武士、母は信吉の弟が経営する病院の看護婦。
父は弟の病院で手伝いとして働いていたが、その後煙草の小売商を始める。
父は「寿山堂」という雅号を自分で持つほど、俳句や日本画や写経を好むような風流人であったと、「ホトトギス」の中で茅舎は述べている。
そのことから、茅舎と龍子の兄弟が進むべき道に大きく父親が影響したと考えられている。
6歳になった茅舎は、1903年私立有隣代用小学校へ入れられる。
無事小学校を卒業した茅舎は、1909年、獨逸学協会学校(のちの獨協中学校)へ入学。
叔父と母が病院に勤める関係者であったことから、周囲から(特に父から)将来は医者になることを期待されていた。
その後、第一高等学校理乙を受験するも失敗。
そのころには画家として独立していた ……
川端茅舎が亡くなってから、83年と60日が経過しました。(30376日)