大槻玄沢(おおつきげんたく)
蘭学者[日本]
(諱・茂質、号・磐水、文政10年3月30日没)
1827年 4月25日 死去享年71歳

大槻 玄沢(おおつき げんたく、宝暦7年9月28日(1757年11月9日)- 文政10年3月30日(1827年4月25日))は、一関藩出身の江戸時代後期の蘭学者。
諱は茂質(しげかた)、字は子煥(しかん)。
出身地の磐井川から磐水(ばんすい)と号す。
『解体新書』の翻訳で有名な杉田玄白・前野良沢の弟子。
「玄沢」とは、師である2人から一文字ずつもらってつけた通り名である。
関連作品
-
タイトル 和本,六物新志上巻(全2巻) (長野電波技術研究所)
種別 Kindle版著者 - 大槻玄沢
- 寺澤幸文
出版社 ページ数 発売日 新品価格 ¥779中古商品 -
タイトル 和本,六物新志下巻(全2巻) (長野電波技術研究所)
種別 Kindle版著者 - 大槻玄沢
- 寺澤幸文
出版社 ページ数 発売日 新品価格 ¥779中古商品
大槻玄沢が亡くなってから、196年と36日が経過しました。(71625日)