芸能人・経営者のおくやみ情報

赤松麟作(あかまつりんさく)

画家[日本]

1953年 11月24日 死去喘息享年76歳

赤松麟作 - ウィキペディアより引用

赤松 麟作(あかまつ りんさく、1878年1月20日または10月11日 - 1953年11月24日)は、日本の洋画家、教育者。
赤松良子は3女である。
来歴= 現在の岡山県津山市本町3丁目に、兄2人姉1人の4人兄弟の末っ子として生まれる。
1883年に大阪へ転居。
父は亜鉛製造、酸化亜鉛製造、ペンキ製造と職を変えるがいずれも成功せず、ペンキで絵を描く看板屋を始める。
小学校卒業後、父の仕事を手伝っていると、大阪最初期の洋画家で大阪朝日新聞で挿絵画家をしていた山内愚僊と知り合う。
この時、愚僊はペンキで巧みに油画を描き、麟作は画が非常に好きになってしまったという。
1893年数え16歳でその内弟子となり、愚僊の同僚だった西村天囚から『日本外史』などの漢学を習う。
1897年2月東京美術学校西洋画科専科1年に臨時試験で入学、同年から白馬会に出品し始める。
本来なら4年通うところを、1899年7月選抜試験を受け、2年半で繰上げ卒業。
1900年に鹿子木孟郎の後任として、三重県津市第一中学校で美術教師となる(一身田中学講師も兼任)。
三重一中教員時代の1901年に第6回白馬会展に出品した「夜汽車」が白馬会賞を受け、後年赤松の代表作とみなされるようになる。
1903年、和歌山県新宮中学校に転任。
1904年に大阪朝日新聞社に挿絵画家として入社。
写真印刷がまだ未熟だった当時、絵の出来は売上を左右するほどであり、麟作は正社員待遇を受け、ポーツマス条約反対記事に添えた挿絵「 ……

赤松麟作が亡くなってから、70年と362日が経過しました。(25930日)

推定関連画像